髪の毛についたガムの取り方
こんにちは!
お休み中ヘアカラリスト坂上です。
どんなカラーリストかはこちらから。👇
はい!
この話は、知っていたらいざって時に絶対役立つ!!
と思い、ずーっと書きたくて書きたくて…
やっと書こうと思い!
このご時世ネットで調べたら出てくるかな〜??
なんて思いながら検索したら…
たくさん出てきました〜笑
別にここで書かなくても、検索したらわかるじゃん!ってことなのですが…
書きます!!ε-(´∀`; )
最近子供の髪にガムが着いたって話さえ全く聞きませんが…
書きます!!笑
では…"髪の毛についたガムの取り方"
髪の毛にガムがつきましたー💦
触れば触るほど絡みつくー💦
そんな時、まず用意するもの、冷静さ!!
そしてもう1つは、ヘアオイル✨(油ならなんでもいいです)これだけです!
用意できたら、ガムにヘアオイルを付けてもみ込みます!
すると、ガムがポロポロと崩れて取れていきます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
最後は、オイルでテカテカ、ガムのカスが付いた髪をシャンプーして終わりです!
とーっても簡単に安全に取れます!!
万が一、身の周りでそんな事件が起きた時は、冷静さとオイルで乗り切りましょう!!
ちなみにこれは数年前、髪の毛にガムを付けてしまったお子さんをお客様が連れてきて、ガムをとって欲しいと相談された時に!!
ネットで調べるってことは思いつかず💦💦
その昔、"伊東家の食卓"なる番組で"口の中のガムがチョコと一緒に食べると溶ける"(想像しただけで美味しくなさそうですが…)
そんな話の中で、"チョコの油でガムが溶ける"
と言っていたのを思い出し、
それなら、ヘアオイルでも溶けるんじゃ??
と、やってみたらポロポロ〜っと!
(◎_◎;)うわ!
とれた!!!───!!!O(≧∇≦)O────♪
となったわけです、テレビって為になります!!!
※ヘアオイルがなければ、食用油やオイルが入っているものならなんでも大丈夫だと思います。
では〜^ ^
0コメント